SSブログ
気にいった風景 ブログトップ
前の5件 | -

田舎の風景 [気にいった風景]

inaka (60x56).jpg 前の週の台風のため、お盆明けとなってしまいましたが

土曜日に、長野県の田舎へお墓参りに行ってきました。

本日は、その道中の気に入った風景と田舎の風景をアップします。

 

名古屋から豊田市を抜けて長野に入りますが

その途中の矢作川の勘八峡では、ボートの訓練(競技)をしている姿が見えました。 IMG_8368 (640x480).jpg

 

そして、紅葉で有名な足助の香嵐渓を通るんですが、

いつも車で渋滞しているため、その香嵐渓を迂回する

足助バイパスが3年前に開通しました。

2つのトンネルを潜って、あっという間に足助町の市街地をショートカットしてくれます。

トンネルの上を流れる雲が色々な形に見えて IMG_8372 (640x480).jpg

 

こんな星型のようにぽっかり穴の開いた雲も一瞬とらえることができました。IMG_8375 (640x480).jpg

 

足助を越えると、稲武を抜け、長野に入っていきます。

走る道の周りは、緑豊かな山々が続き、

空気も匂いも気持ちよくなってきます。IMG_8387 (640x480).jpg

 

さっきは不思議な形の雲でしたが

こちらは、山の斜面に丸い不思議な光景を発見しました。

(いったいどうなっているんだろう?) IMG_8390 (640x480).jpg

 

 

山々を抜け、やっと田舎の村に着きました。

村の入口には、何体もの「馬頭観音」が並び、私たちを出迎えてくれました。 IMG_8399 (640x480).jpg

 

今年も、実家の裏の川は、穏やかな流れをしていました。IMG_8411 (640x480).jpg

 

お墓参りを済ませ、ちょっと買い物に 道の駅 「信州平谷」に行ってきました。

近くには、ひまわり畑が広がっています。

連日の雨の影響で、ほとんどのひまわりはうなだれていましたがIMG_8402 (640x480).jpg

 

何輪かは、元気よく顔を上げていました。IMG_8405 (640x480).jpg

 

買い物を済ませ、実家に戻り、裏庭をちょこっと散歩していたら

ツユクサが可愛く咲いていました。 IMG_8413 (640x480).jpg 

 

その横では、殿様バッタが遊んでいました。 IMG_8420 (640x480).jpg 

 

 

日帰りのため、ほんの一時しか田舎にはいませんでしたが、

気持ちのいい空気を吸ってリフレッシュして名古屋に帰ってきました。

(帰ってきた名古屋の蒸し暑いこと蒸し暑いこと。。。) 

 

by phirochiki & mhirochiki


(^^)v(112)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

福招き大須 [気にいった風景]

huku (60x56).jpg 本日は、商店街としての大須からうって変わって

大須エリアに鎮座する神社仏閣をご紹介します。

大須には、20以上の神社仏閣が点在します。

まずは、万松寺のからくり人形です。

と言いたいところですが、この日はあいにくの雨で

扉は開きませんでした。 

IMG_8211 (640x480).jpg

 

実際には、織田信長が出てきて宴を繰り広げます。

IMG_8212 (320x240).jpg

 

隣には、加藤清正が名付けた身代不動明王様が祀られています。IMG_8213 (640x480).jpg

 

水場は、龍ではなく象の鼻から水が出ています。IMG_8214 (640x480).jpg

 

 

次は、大須の市場の向かいにある「三輪神社」です。

大鳥居の左右に脇鳥居がある名古屋でも珍しい鳥居です。 IMG_8222 (640x481).jpg

 

境内から見ると、こういう感じです。 IMG_8228 (480x360).jpg 

 

境内には可愛い幸せのなでうさぎがいて

なでると幸せがいただけるそうです。 全身いっぱいなでてきました。 IMG_8224 (640x480).jpg

 

そして、縁結びの木です。

こちらも、触ると良き縁がいただけるそうです。

どんな縁に巡り合えるのかな。 IMG_8229 (640x481).jpg

 

大須辺りは矢場(やば)町といい、ここに弓矢場があったことに由来するそうです。 IMG_8230 (640x480).jpg

 

 

そして、「陽秀院(別名 大須秋葉殿)」です。IMG_8235 (640x480).jpg

 

境内には、紙を貼って願い事をする紙張地蔵が祀ってあります。

貼られ過ぎてどんな地蔵かわからなくなっています。 IMG_8240 (640x480).jpg

 

 

さらに、神社仏閣ではないんですが、 

こちらは商店街の中にある尾張名古屋三名水のひとつで

ここは当時あった清寿院の柳下水の井戸です。 IMG_8247 (640x480).jpg

 

IMG_8245 (640x481).jpg

 

 

さらに、「総見寺(そうけんじ)」です。

織田信長の次男が父の菩提を弔うために建てられたそうです。 IMG_8262 (640x480).jpg

 

IMG_8266 (320x240).jpgIMG_8265 (320x240).jpg

 

IMG_8267 (640x480).jpg

 

 

そして、大須神社仏閣の〆は

ふれあい広場の巨大な招き猫から「福きてニャン」IMG_8295 (640x480).jpg 

 

by phirochiki & mhirochiki


(^^)v(101)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

取り敢えず大須 [気にいった風景]

osu (60x51).jpg 台風が接近している土曜日、

久しぶりに我が家の大好きなエリア「大須」にぶらっと行ってきました。

大須は、9つの通りに約1200店がひしめく[るんるん]どえりゃー楽しい商店街[るんるん]です。

各通りはアーケードになっていて、雨が降っていても楽しく遊ぶことができます。IMG_8209 (640x479).jpg

 

IMG_8244 (640x480).jpg

 

IMG_8248 (640x472).jpg

 

IMG_8290 (640x480).jpg

 

IMG_8294 (640x469).jpg

 

通りと通りの間の細道にも、昔ながらのお店がひっそり営んでいます。IMG_8249 (640x465).jpg

 

そして、アーケードから出た通りにも、ノスタルジーがプンプンする匂い、

雰囲気のするお店がたち並んでいます。IMG_8241 (640x480).jpg

 

 

こちらは、大須新天地通の手前にある市場で

大正7年に名古屋市が設置した公設市場で90年以上の歴史があります。 IMG_8208 (500x375).jpg

 

そして、万松通りの入口にある明治39年創業の天津甘栗で有名な

「今井総本家」さんです。 近づくにつれ、栗の香りが漂ってきました。 IMG_8215 (500x375).jpg

 

60年以上の歴史を持つ「フジヤ陶磁器店」には

招き猫や懐かしい金魚鉢が所狭しと並んでいました。 IMG_8252 (500x375).jpg

 

Tシャツにプリントされた文句に思わずカシャ!IMG_8292 (500x375).jpg 

さて、帰ってから我が家も取り敢えずビールかな[ビール][わーい(嬉しい顔)] 

 

[本]台風11号が近づいていますので、皆さんくれぐれもお気をつけ下さい。[本] 


by phirochiki & mhirochiki


(^^)v(87)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

小田井(おたい)神社仏閣編 [気にいった風景]

hasu (60x60).jpg 本日は、名古屋市西区の小田井(おたい)周辺で訪れた神社仏閣をアップします。

まず最初に訪れたところは、「蛇池公園」内の

IMG_8005 (640x480).jpg

 

たくさんの蓮の葉が浮かぶ池のほとりに建てられたIMG_8008 (640x480).jpg

 

「蛇池(じゃいけ)神社」です。(正式名称は龍神社です)

ここは、織田信長がまだ若かりし頃、この池に大蛇がいるという噂を聞き

池の水を全て汲み上げるよう命じたのですが、いくら汲み上げても水はなくならず

仕方なく信長自身が潜ったが、見つけることができなかったという逸話のある場所です。 IMG_8017 (640x480).jpg

 

蓮の蕾の中IMG_8016 (640x480).jpg

 

運よく一輪の蓮の大輪を見ることができました。IMG_8021 (640x480).jpg

 

 

次に向かったのは、庄内緑地公園のすぐ近くに建つ

「善光寺別院 願王寺(がんのうじ)」です。 小田井のほぼ中心に建っています。 IMG_8032 (640x480).jpg

 

鳥居をくぐると、インドネシアの空想上の鳥類の王者 「迦楼羅(ガルダ)」 の像が IMG_8034 (468x640).jpg

 

そして、韓国済州島の象徴の石像 「トルハルバン」が対になり立っていました。 IMG_8037 (464x640).jpg 

 

山門両側には、黄金の「仁王様」が迫力のある顔つきで立っていました。 IMG_8041 (320x240).jpgIMG_8042 (320x240).jpg

 

境内に入り、まっすぐ歩いて行くと IMG_8043 (640x480).jpg

 

「源王寺本堂」です。

思わず、「何これ?!」と叫んでしまいました(心の中で)。IMG_8047 (640x480).jpg

 

本堂は、一柱を残して屋根を取り去り、新しい大屋根をかけたもので、

昭和52年に日本建築学会賞を受賞しているそうです。IMG_8054 (640x480).jpg

 

本堂内廊下には、木彫りの大黒様IMG_8055 (480x360).jpg

巨大な秦の始皇帝像

IMG_8056 (331x480).jpg

不思議な構造体(本堂ですが)の中を歩いていき、外陣に入ると IMG_8057 (640x472).jpg

 

色々な国々の絵が飾られていました。 こちらは、バリ島のお祭りの絵です。 IMG_8060 (480x185).jpg

 

そして、内陣上部は、まるで芸術品のように組み合された木が吊られていました。 IMG_8062 (480x360).jpg 

 

なんとも不思議なお寺でした。

 

次回は、小田井の町並みをアップします。 


by phirochiki & mhirochiki


(^^)v(81)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

蟹江町ぶらっと散策パート1 [気にいった風景]

 kani (60x53).jpg今回は、名古屋のすぐ隣の「蟹江町」ぶらっと散策した様子をアップします。

町は海抜ゼロ地帯で、1/4を河川が占めています。

そんな蟹江町ぶらっと散歩の最初に訪れたところは

蟹江町の中央を流れる蟹江川のすぐ横に建つ

IMG_7689 (640x480).jpg

 

「甘強(かんきょう)酒造株式会社」さんの甘強味淋旧本社事務所で

登録有形文化財にも登録されている歴史と気品に満ちた建物です。IMG_7683 (640x480).jpg

 

その裏には、工場が立ち並んで、みりん、清酒、焼酎を製造しています。IMG_7685 (640x480).jpg

ほのかにみりんの香りがしてきました。

 

 

次に訪れたのは、「源氏塚公園」です。

一見普通の公園に見えますが、IMG_7698 (640x480).jpg

 

平治の乱で平清盛に敗北した源義朝一行が

船を停めて休憩した跡だといわれています。 当時は、まだこの辺りは海だったですね。IMG_7699 (640x480).jpg

 

また、公園内には蟹江にちなんだのか

大きな蟹の噴水が涼を楽しませてくれました。 IMG_7692 (640x480).jpg 

 

 

そして、さらに訪れたのは、衣料品店、スーパーが並ぶ普通の道路ですが、

ちょっと遠すぎてわかりにくいですね。 近くに寄ってみます。IMG_7700 (640x481).jpg

 

そこには、力士の足形が埋められて並んでいました。IMG_7708 (640x480).jpg

 

ここは、「大相撲ストリート」と云われIMG_7710 (640x480).jpg  

 

若貴の足形も並んでいました。(やっぱり大きかったです) 

IMG_7701 (320x240).jpgIMG_7702 (320x240).jpg

 

蟹江町には各所で温泉が湧き足湯や温泉施設もあります。 

IMG_7681 (320x240).jpgIMG_7711 (320x240).jpg 

次回訪れた時には、ゆっくり浸かろうかな 。

 

 

[かわいい]おまけ[かわいい]です。 

我が家も、時代の流れに乗ってしまいました。100万何枚目かな?IMG_7805 (640x480).jpg 

 

by phirochiki & mhirochiki 


(^^)v(83)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の5件 | - 気にいった風景 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。