半田 de 中華 [外食]
本日は、新美南吉さんの歴史に触れた後にいただいた
ランチ
をご紹介します。
お店は、中華料理屋の「彩華」さんです。
外観も店内も、白を基調にしたオシャレなレストラン風のお店でした。
まずは、定番の炒飯&ラーメンセット
です。
ここからは、半田ご当地グルメメニューから選びました。
半田名物の味噌、お酢を使ったメニューになります。
まずは、知多豚かもす丼
です。
ボイルした知多豚にとろとろ目玉焼き、シャキシャキオニオン、
そして、半田名物 「からくりラーメン」セットです。
前菜に、イカとワカメと胡瓜の酢和え、筍の生姜漬け、バンバンジーの3種が出てきました。
そして、こちらが 「からくりラーメン」です。
何がからくりかと云うと、
まず、見た目はきつねうどん
おつゆを飲むと、やっぱりきつねうどん
麺を食べると、懐かしい中華そば
そして、上にのっているキツネが刻印された大きな油揚げを割ると
中から肉味噌が それをかき混ぜていただくと、味噌ラーメンに。
デザート(?)は、こんなかわいい 「ごんぎつねの中華まん」です。
中を開けると、地元の味噌を使った若鶏がメインの具が入っていました。
きつねにつままれたような不思議な気分でした
by phirochiki & mhirochiki
ごんぎつねちゃんがとっても可愛らしいです。
からくりラーメンにビックリです。きつねうどん、中華そば
味噌ラーメンが順に味わえるって楽しいですね♪
私も食べてみたくなりました(*^^*)
by ともちん (2014-05-07 01:06)
からくりラーメンとは考えましたねぇ^^
お出汁がうどんなのに、油揚げを割ると味噌ラーメンの味になるのが
不思議な感じで知ってみたいです^^
by 銀狼 (2014-05-07 01:19)
お店の名前を見た時に「からくりラーメンのお店?」って思ったらやはりそうでしたか(#^.^#)
ここ、行ってみたいと思ってはいるんですが、なかなか機会がなくて(^_^;)
by アルマ (2014-05-07 02:46)
「からくりラーメン」、楽しめますね、発想が面白い
一度食べてみたいです、p(^-^)q
by himanaoyaji (2014-05-07 05:33)
からくりラーメン、これは面白そう
食べてみたいです^^
by さる1号 (2014-05-07 05:47)
おはようございます。
からくりラーメンとは・・・ネーミングもですがサプライズも素晴らしいですね!
by YUTAじい (2014-05-07 06:35)
前菜がついてくるからくりラーメン 面白そうです~
良く考えましたね どんな味なのだろう~!!
by 川鮎くん (2014-05-07 06:37)
「からくりラーメン」は味わう以外にも楽しみがあって、面白いですね。
今日からお仕事でしょうか。頑張ってくださいね。
by a-silk (2014-05-07 07:54)
「からくりラーメン」楽しめますね。
ごんぎつねさんも可愛いです。
by PENGUIN (2014-05-07 08:22)
「からくりラーメン」楽しいですね^^
食べてみたいです~~
おにいちゃんが忘れ物をして
今から高校まで届けに行ってきます・・・・
今日から忙しい日々に戻りますね。
by koume (2014-05-07 08:28)
よだれが出てきました。
最近薄味ばかりなのでこってりしたものが食べたい。
でも我慢。
by 楽しく生きよう (2014-05-07 08:50)
知多豚かもす丼、とろとろですね。是非とも頂きたいです。からくりらーめんも良いですね。楽しくなってきますね。^^;
by ソニックマイヅル (2014-05-07 08:55)
このラーメン考えた人凄い!!
1度に2度おいしいんですね
by くまら (2014-05-07 09:01)
私の知り合いに新美さんがいます
半田の近くに住んでいます
南吉の事は、いつも自慢げに話していました
でも訪れた事は有りません
百聞は一見に如かずですね”ブログを拝見しよく分かりました”
by マイタキ (2014-05-07 10:36)
からくりラーメン美味しそう、楽しそう!!
不思議なラーメンですね。
どんな味なのでしょう?
すごく惹かれました。
by yoko-minato (2014-05-07 11:25)
白をモチーフにした清潔感のあるオシャレな
お店ですね(ღ✪v✪)
からくりラーメン、ユニークで美味しそうですね。
どんなお味か?気になります。
by naorin (2014-05-07 12:47)
覚えていらっしゃらないかと思いますが・・・・数年前に半田は私も訪れた土地。
駅前のビジホに泊まって、新実何吉の生家の見学を。そして半田名物のお酢の工場も懐かしく思えます。
名物のお味噌、お酢を使ったメニューに、楽しく頂けそうな・・・からくりラーメン。良いですね♪
ごんぎつねの中華まんも可愛くて、最後まで楽しめましたね(笑)
半田にこんなに良いお店があったとは、もっと早く知りたかったです。。
by hana2014 (2014-05-07 12:57)
きつねさんの焼印がかわいいお饅頭ですね。
食べるのに笑顔になりますね。
からくりラーメン、これは楽しいですね。食べてみたいです。
by sakubiwa (2014-05-07 13:11)
半田名物の数々のお料理たちはどれも魅力的ですね。心いくまで味わってみたくなります。
きつねの中華まんがまた楽しいですね。^ ^
by ナビパ (2014-05-07 21:20)
個人的に。。。チャーハンに惹かれました、美味そう! やはりラードを使ってましたか?
by リック (2014-05-08 05:09)
油揚げの中から肉味噌が出て来てこんにちわ?って面白いね(^^;
by Aちゃん (2014-05-08 05:40)
おはようございます。
今日は雷雨の予報が・・・変わりやすい天気になりそうです。
by YUTAじい (2014-05-08 06:08)
お早う御座います☆
からくりラーメン ぜひ食べてみたいです☆(^w^)
by 獏 (2014-05-08 06:23)
流石にどれも美味しそうですね~♪
こんなに沢山食べたなんてギャルソネさん真っ青ですね。8
by 旅爺さん (2014-05-08 07:12)
きつねさんがかわいいからくりラーメンですね。
食べてみたい~(^^)
中華やさんぽくない雰囲気のお店ですね。
by little_snow (2014-05-08 08:32)
面白いメニューが多いですね。
かもす丼が食べてみたいです。
by たかぼん (2014-05-08 09:14)
からくりラーメン面白いですね
肉味噌混ぜ混ぜしたら
美味しいのでしょうね~
最近ラーメン食べてないので
食べたくなっちゃいました
週末食べに行きたいなぁ♪
by YOU (2014-05-08 09:36)
知多豚っているんですね!
トロトロの卵が、美味しそう(^o^)
さすが。中華饅にもキツネですね。
GWも終わり、いつもの生活に戻りましたね。
いつも、ナイス&コメントありがとうございます(^-^)
by うさこ (2014-05-08 14:24)
からくりらーめん、面白いですね
かもす丼というのも味が想像できませんでした
不思議な料理ばかり ^^
by よいこ (2014-05-08 16:44)
ともちんさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
ごんぎつねのキャラがいいですよね。
3通り味わえるからくりラーメンは、名古屋のひつまぶしを超えるかもしれないです。
(phirochiki)
銀狼さん、(^^)v & コメントありがとうございます。
からくりラーメンには、参りました。
いったいどうやって油揚げの中に肉味噌を詰めているのか見てみたいです。
そして、この油揚げがほしいです。
(phirochiki)
アルマさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
他にもおもしろいメニューがあって、また機会があったら寄ってみたいです。
(phirochiki)
himanaoyajiさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
私もからくりラーメンには脱帽しました。
3通り楽しめるラーメンは、初めてです。
(phirochiki)
さる1号さん、(^^)v & コメントありがとうございます。
からくりラーメンには私もびっくりでした。
これは、なかなか家で作ることができないですね。
(phirochiki)
YUTAじいさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
こんなに楽しめるラーメンに出会ったのは初めてです。
味もよかったですよ。
(phirochiki)
川鮎くんさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
前菜の生姜漬け筍がおいしかったです。
ラーメンのからくりには、楽しませていただきました。
(phirochiki)
a-silkさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
まず見た目で、そして中を割る瞬間、そして〆のお酢をかけたときの
味の変わり方と楽しみいっぱいでした。
お心遣いありがとうございます。
(phirochiki)
PENGUINさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
可愛いごんぎつねの油揚げを割るのにちょっと躊躇してしまいました。
(phirochiki)
koumeさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
からくりラーメンの3通りの味はよかったですよ。
お互いに頑張りましょうね。
(phirochiki)
楽しく生きようさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
たまに食べる中華は、やっぱりいいですね。
ついついたくさん食べてしまいます。
今食べたいのは、おいしい餃子です。
(phirochiki)
ソニックマイヅルさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
知多豚が柔らかくてその上にかかった甘酢のタレとよく合っていました。
からくりラーメンは本当に楽しめました。
(phirochiki)
くまらさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
〆のお酢をかけるのを含めると、3通り味わえましたよ。
名古屋のひつまぶしを超えるかもしれないです。
(phirochiki)
マイタキさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
半田の新美さん、そのものズバリですね。
ここ毎週末出かけている常滑、弥富、半田と
どこもまだまだおもしろいところがいっぱいありそうで
また企画しようと思っています。
(phirochiki)
yoko-minatoさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
匂いはうどん、一口食べるとさっぱり中華そば
油揚げを割って、肉味噌を混ぜると味噌ラーメン
そして、〆にお酢をかけると初めての味に変身しました。
(phirochiki)
naorinさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
中華料理屋さんみたいな脂ぎった感じはなく、
明るくてよかったです。
からくりラーメンは、
中華そば、味噌ラーメン、そして味噌酢(?)ラーメンの3度楽しめました。
(phirochiki)
hana2014さん、(^^)v & コメントありがとうございます。
今回は、半田のお酢工場まで行けませんでした。
見所いっぱいの楽しい街でまた行こうと思っています。
からくりラーメンの3変化には感激しました。
中華まんも、味噌の香りが口の中に広がり良かったです。
是非2号店を名古屋にオープンして欲しいです。
他にも気になるお店がいっぱいありましたよ。
(phirochiki)
sakubiwaさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
お饅頭は、ごんぎつねのキャラが可愛くて、割るのをちょっと躊躇してしまいました。
からくりラーメンのからくりには楽しませていただきました。味もGoodでした。
(phirochiki)
ナビパさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
半田名物の味噌、酢の旨味がよく活かされた絶品ぞろいで楽しめました。
きつねの中華まんは、お土産で買って帰りたいぐらいでした。
(phirochiki)
リックさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
パラパラの炒飯は、期待通りの味で満足しました。ラードは使っていたかな?
(phirochiki)
Aちゃんさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
まさかの味噌ラーメンへの変身には驚きと感動でした。
名古屋にも進出して欲しいです。
(phirochiki)
YUTAじいさん、再訪問 & コメントありがとうございます。
名古屋は、いい天気が続いています。
お気をつけくださいね。
(phirochiki)
獏さん、(^^)v & コメントありがとうございます。
3度楽しめるこのからくりラーメンは、全国に広めたいぐらいです。
(phirochiki)
旅爺さん、(^^)v & コメントありがとうございます。
おいしさと楽しさで知らない間に完食していました。
もう2-3品いけそうでしたよ。
(phirochiki)
little_snowさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
からくりラーメンのおいしさと楽しさは、全国展開して欲しいです。
店内がとても明るく清潔で気持ちよくいただくことができました。
(phirochiki)
たかぼんさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
かもす丼の知多豚肉が柔らかく、臭みもなく
甘酸っぱいあんとよく合っておいしかったですよ。
(phirochiki)
YOUさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
ベースがさっぱり系の和風中華そばでしたので
味噌ラーメンにしても、〆の酢を加えても
その味の変化を楽しむことができました。
(phirochiki)
うさこさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
私も、知多豚は知らなかったです。
柔らかくて、臭みもなくおいしかったですよ。
きつねのキャラが可愛くて暫く眺めていました。
いつものドタバタが始まりました。
お互いに体調には気をつけましょうね。
こちらこそ、ナイス&コメントありがとうございます。
(phirochiki)
よいこさん、(^^)v & コメントありがとうございます。
からくりラーメンもかもす丼も、初めての出会いで楽しくおいしかったです。
半田の街は、まだまだ不思議でおもしろいところがいっぱいあるので
また行こうと思っています。
(phirochiki)
by hirochiki (2014-05-08 20:18)